これが物理学だ!
著 者:
ウォルター・ルーウィン
出版社:
文藝春秋
No image
デカルトの誤り
著 者:
アントニオ・R・ダマシオ
出版社:
筑摩書房
No image
宇宙を創るダークマター
著 者:
キャサリン・フリース
出版社:
日本評論社
No image
意識と自己
著 者:
アントニオ・R・ダマシオ
出版社:
講談社
No image
物理学者のすごい思考法
著 者:
橋本幸士
出版社:
集英社インターナショナル
No image
量子革命
著 者:
マンジット・クマール
出版社:
新潮社
No image

すごい実験

書籍情報

【単行本】
No image
著 者:
多田将
出版社:
イースト・プレス
出版年:
2011年8月
【中公文庫】
No image
著 者:
多田将
出版社:
中央公論新社
出版年:
2020年12月

高校生に素粒子物理学(とくに加速器を使用したニュートリノ実験の最前線)を伝えた講義録

書名の「すごい実験」とは、どんな実験か? それは、「日本そのものを「実験室」にした、ものすごくスケールの大きい実験」だという。名前は、「T2K実験」

つぎのような実験だそうだ。

茨城県の東海村にあるJ–PARCで作ったニュートリノをビーム状にして発射する。そのビームを、岐阜県の神岡町にある検出器スーパーカミオカンデでキャッチする。この距離は、295km。

発射するニュートリノは、「ミューニュートリノ」というもの。これが、「電子ニュートリノ」に変化するのを検出するのが、実験の目的らしい。

電子ニュートリノ、ミューニュートリノ、タウニュートリノという3種類のニュートリノは、互いに変化し合うようだ。

じつは、T2K実験は「二世代目の実験」

初代は「K2K実験」で、世界中で「これはすごい!」と話題になったという。著者はその実験データを示し、こう記す。「これは間違いなく、ニュートリノが互いに変化し合っている。他の理由では絶対にありえない。ニュートリノに質量があるのは99.998%以上の確率で間違いない、と証明されました」と。

しかし、初代の「K2K実験」では、ミューニュートリノが何か別のニュートリノに変化したことまではわかったが、何に変化したのかはわからなかったという。

それを突き止めるのが「T2K実験」の目的だ。著者は、その目的をこう語る。

「我々のT2K実験の目的は、このミューニュートリノが、何ニュートリノに変わるのか、その姿を突き止めることです。我々が東海村で作って撃ち込んでいるのはミューニュートリノのビームで、それ以外のものはほとんど混じっていません。」「なのに、もし何個か、電子ニュートリノが混じっていたら、この現象をちゃんと証明したことになるんですね。そして、ミューニュートリノと(変化で生じた)電子ニュートリノの数を数えることで、ミューニュートリノから電子ニュートリノへの変化の割合を求めることができます。これは世界でまだ誰も見たことがない現象なんです。これがうまくいったらノーベル賞が取れるかもしれません」

著者は、中央大学杉並高等学校で4回の授業を行い、「T2K実験」がどのようなものかを伝えた。授業は、生徒からのたくさんの質問に答えながら進められた。その授業を元に本書はつくられている。

第一章では、加速器を使用してニュートリノをつくりだす仕組みを述べる。

第二章では、原子から始めて、クォーク、レプトンという階層まで説明する。

第三章では、ニュートリノの性質、検出方法、「太陽ニュートリノ問題」「大気ニュートリノ問題」をやさしく解説し、「T2K実験」の目的を明らかにする。

第四章は、「相対性理論と宇宙について」。最後に、本書で述べてきたような素粒子物理学の研究が何の役に立つのか、その見解を「東急ハンズ」の喩えを用いて語っている。

ひとこと

授業の臨場感あふれる一冊。語り口もユニーク。生徒からの質問への回答を交えて授業が進むので、話に広がりが見られる。

私は単行本を読んでレビューを書いている。リンク先は文庫版に変更した。

初投稿日:2017年05月09日最終加筆:2022年12月27日

おすすめ本

著者案内

著者案内オリヴァー・サックスの画像「デイヴィッド・J・リンデンの本、どれを読む?」メイン画像「デイヴィッド・イーグルマンの本、どれを読む?」メイン画像「井ノ口馨の本、どれを読む?」メイン画像「櫻井武の本、どれを読む?」メイン画像「多田将の本、どれを読む?」メイン画像「リチャード・ドーキンスの本、どれを読む?」メイン画像「福岡伸一の本、どれを読む?」メイン画像「傳田光洋の本、どれを読む?」メイン画像「マイケル・S.ガザニガの本、どれを読む?」メイン画像「アントニオ・R・ダマシオの本、どれを読む?」メイン画像「池谷裕二の本、どれを読む?」メイン画像「リサ・ランドールの本、どれを読む?」メイン画像「ジョゼフ・ルドゥーの本、どれを読む?」メイン画像「V.S.ラマチャンドランの本、どれを読む?」メイン画像「村山斉の本、どれを読む?」メイン画像「大栗博司の本、どれを読む?」メイン画像

テーマ案内