これが物理学だ!
著 者:
ウォルター・ルーウィン
出版社:
文藝春秋
No image
デカルトの誤り
著 者:
アントニオ・R・ダマシオ
出版社:
筑摩書房
No image
宇宙を創るダークマター
著 者:
キャサリン・フリース
出版社:
日本評論社
No image
意識と自己
著 者:
アントニオ・R・ダマシオ
出版社:
講談社
No image
物理学者のすごい思考法
著 者:
橋本幸士
出版社:
集英社インターナショナル
No image
量子革命
著 者:
マンジット・クマール
出版社:
新潮社
No image

ミラーニューロンを一般レベルで詳しく知りたい方におすすめの本

ミラーニューロン
著 者:
ジャコモ・リゾラッティ/コラド・シニガリア
出版社:
紀伊國屋書店
No image

ポピュラーサイエンスの本には大別すると二種類のタイプがあると思っている。一つは、興味深く難しいことを一般レベルまで降りてきて、〝横から〟やさしく解説してくれるような本。もう一つは、やはり降りてきてくれるが、横ではなく〝少し高い位置〟にとどまり、読者をそこまで引き上げるかたちで解説してくれるような本。この分類で言えば、『ミラーニューロン』は後者のタイプの本になる。

著者の一人であるジャコモ・リゾラッティはミラーニューロンの発見者として知られており、本書では、その第一人者が、解剖学的・機能的な記述と豊富な実験データを交えながら、ミラーニューロンの発見とその意味合いを一般向けに詳しく解説している。

ミラーニューロンは、他者の意図を理解する、共感する、といった私たちの能力において重要な働きをしていると考えられている。ほかにも、言語の起源など、興味深い話題が登場する。脳科学に興味をもった人におすすめしたい読書テーマの一つがミラーニューロンであり、そのミラーニューロンについて一般レベルで詳しく知りたくなった時に手に取りたい一冊が、本書『ミラーニューロン』。

もちろん、専門用語が出てくる本を好まない方にはおすすめできないが、本文は200ページちょっとしかないので、さほど苦手意識がなければ、おすすめしたい。この一冊を読み終える頃には、脳部位などの用語にも慣れてくるし、つぎの脳科学の本を楽しむための土台もできているのではないだろうか。

今年(2023年)5月に「書物復権」によって新装版として復刊したのをきっかけに読み直した。初読のときは、専門用語が頻出するためおすすめしなかったが、やはり、その分野の第一人者が一般向けに解説した本は貴重だと思い、今回はおすすめレビューを書いてみたくなった。

なお、私は初版を再読したので、上述のページ数も初版のもの。内容については書評ページを。

初投稿日:2023年08月17日

おすすめ本

著者案内

著者案内オリヴァー・サックスの画像「デイヴィッド・J・リンデンの本、どれを読む?」メイン画像「デイヴィッド・イーグルマンの本、どれを読む?」メイン画像「井ノ口馨の本、どれを読む?」メイン画像「櫻井武の本、どれを読む?」メイン画像「多田将の本、どれを読む?」メイン画像「リチャード・ドーキンスの本、どれを読む?」メイン画像「福岡伸一の本、どれを読む?」メイン画像「傳田光洋の本、どれを読む?」メイン画像「マイケル・S.ガザニガの本、どれを読む?」メイン画像「アントニオ・R・ダマシオの本、どれを読む?」メイン画像「池谷裕二の本、どれを読む?」メイン画像「リサ・ランドールの本、どれを読む?」メイン画像「ジョゼフ・ルドゥーの本、どれを読む?」メイン画像「V.S.ラマチャンドランの本、どれを読む?」メイン画像「村山斉の本、どれを読む?」メイン画像「大栗博司の本、どれを読む?」メイン画像

テーマ案内