夢を叶えるために脳はある
著 者:
池谷裕二
出版社:
講談社
No image
進化しすぎた脳
著 者:
池谷裕二
出版社:
講談社
No image
単純な脳、複雑な「私」
著 者:
池谷裕二
出版社:
講談社
No image
意識の川をゆく
著 者:
オリヴァー・サックス
出版社:
早川書房
No image
これが物理学だ!
著 者:
ウォルター・ルーウィン
出版社:
文藝春秋
No image
快感回路
著 者:
デイヴィッド・J・リンデン
出版社:
河出書房新社
No image

やさしくわかる!文系のための東大の先生が教える重力

書籍情報

【単行本】
No image
著 者:
監 修:
松尾泰
出版社:
ニュートンプレス
出版年:
2024年6月

重力に関する話題を広く見渡せる「超入門書」

先生と生徒の顔のイラストを用いての対話形式で、重力にまつわる話題を解説していく。2色刷の横書きで、要所は赤字だったり赤のラインが引かれていたりする。全体的にイラストが豊富で、1ページあたりの文字量はかなり少ない。約300ページ。

本の表紙に「知識ゼロから読める超入門書!」と書かれているとおり、重力に関する話題を広く見渡せるように作られており、一つ一つの話題には深入りしない解説になっている。

ニュートンの「万有引力の法則」とアインシュタインの「一般相対性理論」

古代ギリシアの哲学者アリストテレス、ガリレオ・ガリレイ、アイザック・ニュートンという流れで見ていき、ニュートンの「万有引力の法則」とそれにまつわる話題を紹介する。

そのあとで、アインシュタインの「特殊相対性理論」と重力理論である「一般相対性理論」のエッセンスを述べて、一般相対性理論が予言した重力波とブラックホールについて解説する。

4つの力の統一が期待されている「超ひも理論(超弦理論)」

「……一般相対性理論では、ブラックホールの深部や誕生時の宇宙など、ミクロな世界での重力がうまく説明できません」と述べて、一般相対性理論と量子論の融合が必要であることを説明する。

その話題から量子論にごく簡単に触れ、ダークマターやダークエネルギーなどの解説を織り込み、素粒子物理学の基礎的なことを見ていく。

たとえば、現在17種類の素粒子が見つかっていることや4つの力(重力、電磁気力、強い力、弱い力)について説明している。そして、この4つの力の統一は「究極の夢」といえると述べて、その究極の理論として期待されている「超ひも理論(超弦理論)」について解説する。

感想・ひとこと

「超入門書」とあるように、重力をテーマにした一般書を読んだことのない方が手にとる一冊。

初投稿日:2024年09月12日

おすすめ本

著者案内

レビュー「著者案内:橋本幸士」のメイン画像「著者案内:本庶佑」の画像「著者案内オリヴァー・サックス」の画像「デイヴィッド・J・リンデンの本、どれを読む?」メイン画像「デイヴィッド・イーグルマンの本、どれを読む?」メイン画像「井ノ口馨の本、どれを読む?」メイン画像「櫻井武の本、どれを読む?」メイン画像「多田将の本、どれを読む?」メイン画像「リチャード・ドーキンスの本、どれを読む?」メイン画像「福岡伸一の本、どれを読む?」メイン画像「傳田光洋の本、どれを読む?」メイン画像「マイケル・S.ガザニガの本、どれを読む?」メイン画像「アントニオ・R・ダマシオの本、どれを読む?」メイン画像「池谷裕二の本、どれを読む?」メイン画像「リサ・ランドールの本、どれを読む?」メイン画像「ジョゼフ・ルドゥーの本、どれを読む?」メイン画像「V.S.ラマチャンドランの本、どれを読む?」メイン画像「村山斉の本、どれを読む?」メイン画像「大栗博司の本、どれを読む?」メイン画像

テーマ案内