これが物理学だ!
著 者:
ウォルター・ルーウィン
出版社:
文藝春秋
No image
デカルトの誤り
著 者:
アントニオ・R・ダマシオ
出版社:
筑摩書房
No image
宇宙を創るダークマター
著 者:
キャサリン・フリース
出版社:
日本評論社
No image
意識と自己
著 者:
アントニオ・R・ダマシオ
出版社:
講談社
No image
物理学者のすごい思考法
著 者:
橋本幸士
出版社:
集英社インターナショナル
No image
量子革命
著 者:
マンジット・クマール
出版社:
新潮社
No image

科学本の言葉–index–

  • 科学本の言葉–9–(ニーチェの言葉)
    科学本の言葉–9–画像

    ニーチェの言葉(『脳には妙なクセがある』(池谷裕二/著)より)。池谷裕二は、脳だけではなく身体の重要性を説いている。その語りにぴたりと合ったニーチェの有名な言葉が、最後のほうで引用されている。

  • 科学本の言葉–8–(ブレーズ・パスカルの言葉)
    科学本の言葉–8–画像

    ブレーズ・パスカルの言葉(『意識は傍観者である』(デイヴィッド・イーグルマン/著)より)。パスカルの言葉を引用したあとで、著者イーグルマンは、人間が「見ることができない」ものを、さらに付け加えた。

  • 科学本の言葉–7–(ウィリアム・ジェームズの言葉)
    科学本の言葉–7–画像

    「衝動」と「理性」に関するウィリアム・ジェームズの言葉(『やわらかな遺伝子』(マット・リドレー/著)より)。その言葉を引用している『やわらかな遺伝子』は、人間の本性とは何か、長年にわたる「生まれか育ちか」論争に対して「生まれは育ちを通して」と主張している本。

  • 科学本の言葉–6–(V・S・ラマチャンドランの言葉)
    科学本の言葉–6–画像

    V・S・ラマチャンドランの言葉(『脳のなかの幽霊』より)。私たちは「観察者」ではなく、「宇宙の事象の一部」だ。そのようなことを語ったラマチャンドランの言葉。

  • 科学本の言葉–5–(リチャード・ファインマンの言葉)
    科学本の言葉–5–画像

    リチャード・ファインマンの言葉(『脳のなかの幽霊、ふたたび』(V・S・ラマチャンドラン/著)より)。この言葉は、意識にまつわる考察が行われた最終章のラストで引用された。「意識をもった原子、好奇心をもった物質」。詩的に綴られたリチャード・ファインマンの言葉。

  • 科学本の言葉–4–(朝永振一郎の言葉)
    科学本の言葉–4–画像

    「ふしぎだと思うこと これが科学の芽です」と始まる朝永振一郎の言葉(『重力とは何か』(大栗博司/著)より)。その言葉を引用している『重力とは何か』は、重力の「ふしぎ」を浮き彫りにした本。

  • 科学本の言葉–3–(村上春樹の言葉)
    科学本の言葉–3–画像

    「私たちのなかには、空っぽの部屋がいくつかある」と始まる村上春樹の言葉(『意識をめぐる冒険』(クリストフ・コッホ/著)より)。その言葉を「序」で引用したコッホは、「私のなかにも、忘れられていた部屋がいくつかある」と綴り、そのいくつかが自身の「意識をめぐる探求」に関係していると語る。

  • 科学本の言葉–2–(ルイ・パスツールの言葉)
    科学本の言葉–2–画像

    ルイ・パスツールの言葉(『生物と無生物のあいだ』(福岡伸一/著)より)。「DNAの二重ラセン構造の発見」にまつわる「疑惑」が描かれるなかで、パスツールの言葉は引用された。

  • 科学本の言葉–1–(リチャード・ドーキンスの言葉)
    科学本の言葉–1–画像

    リチャード・ドーキンスの言葉(『虹の解体』より)。「あまりに身近にありすぎて麻痺してしまった感覚がある」。そのようなことを語ったリチャード・ドーキンスの言葉。

おすすめ本

著者案内

著者案内オリヴァー・サックスの画像「デイヴィッド・J・リンデンの本、どれを読む?」メイン画像「デイヴィッド・イーグルマンの本、どれを読む?」メイン画像「井ノ口馨の本、どれを読む?」メイン画像「櫻井武の本、どれを読む?」メイン画像「多田将の本、どれを読む?」メイン画像「リチャード・ドーキンスの本、どれを読む?」メイン画像「福岡伸一の本、どれを読む?」メイン画像「傳田光洋の本、どれを読む?」メイン画像「マイケル・S.ガザニガの本、どれを読む?」メイン画像「アントニオ・R・ダマシオの本、どれを読む?」メイン画像「池谷裕二の本、どれを読む?」メイン画像「リサ・ランドールの本、どれを読む?」メイン画像「ジョゼフ・ルドゥーの本、どれを読む?」メイン画像「V.S.ラマチャンドランの本、どれを読む?」メイン画像「村山斉の本、どれを読む?」メイン画像「大栗博司の本、どれを読む?」メイン画像

テーマ案内