これが物理学だ!
著 者:
ウォルター・ルーウィン
出版社:
文藝春秋
No image
デカルトの誤り
著 者:
アントニオ・R・ダマシオ
出版社:
筑摩書房
No image
宇宙を創るダークマター
著 者:
キャサリン・フリース
出版社:
日本評論社
No image
意識と自己
著 者:
アントニオ・R・ダマシオ
出版社:
講談社
No image
物理学者のすごい思考法
著 者:
橋本幸士
出版社:
集英社インターナショナル
No image
量子革命
著 者:
マンジット・クマール
出版社:
新潮社
No image

デカルトの誤りーー情動、理性、人間の脳

書籍情報

【ちくま学芸文庫】
No image
著 者:
アントニオ・R・ダマシオ
訳 者:
田中三彦
出版社:
筑摩書房
出版年:
2010年7月

合理的な意志決定には「情動」と「感情」が不可欠であるという「ソマティック・マーカー仮説」。本書は、情動や感情と理性の関係を論じ、また心と自己の深淵にも迫る世界的ベストセラー

原書『DESCARTES’ ERROR』(副題は省略)は、1994年に上梓され、そして世界的なベストセラーとなった。合理的な意志決定には「情動」と「感情」が不可欠であるという「ソマティック・マーカー仮説」は、世界各国の読者に大きなインパクトをもたらしたようだ。日本語版は、2000年に『生存する脳』(講談社)という書名で出版された。原書は2005年に新版となったが、訳者あとがきによると「内容的にはほとんど変わっていない」そうだ。本書『デカルトの誤り』は、この2005年版『DESCARTES’ ERROR』を全訳したもの。

「ソマティック・マーカー仮説」は、神経疾患患者たちに対する「臨床的、実験的研究」に基づいて立てられたもの。本書は、「前頭前野腹内側部」を損傷した患者のふるまいを描き出し、この患者たちに、「推論と意志決定の障害」および「情動と感情の障害」が同時に見られることを浮き彫りにする。

そしてキーワードである「情動」と「感情」の定義など、本書の重要な概念が述べられ、ソマティック・マーカー仮説とはどのようなもので、どのように検証されたのかが論じられていく。著者は、情動と感情という似た言葉を、異なるものとして使用する。情動は「一次の情動」と「二次の情動」に、感情は「情動的感情」と「背景的感情」に分けられている。

著者の論考は、「心」と「自己」にまで広がりをみせる。

心の理解への取り組みに際して、著者が重要視しているのは、「脳」と「身体」は強く相互作用している分離不可能なものであるということ。「脳」と「身体」は分離不可能な「有機体」を形成しており、そして有機体は「環境」と強く相互作用している、と。

著者は、現在の「さまざまな形のデカルト的誤謬」に懸念を抱いている。「デカルトの誤り」とは何か。それが最終章で語られている。

ひとこと

読むのが大変な本だとは思うが、一読の価値がある。脳の一般向け書籍をある程度読んでから手にするのが良さそうだ。

初投稿日:2015年05月16日

おすすめ本

著者案内

著者案内オリヴァー・サックスの画像「デイヴィッド・J・リンデンの本、どれを読む?」メイン画像「デイヴィッド・イーグルマンの本、どれを読む?」メイン画像「井ノ口馨の本、どれを読む?」メイン画像「櫻井武の本、どれを読む?」メイン画像「多田将の本、どれを読む?」メイン画像「リチャード・ドーキンスの本、どれを読む?」メイン画像「福岡伸一の本、どれを読む?」メイン画像「傳田光洋の本、どれを読む?」メイン画像「マイケル・S.ガザニガの本、どれを読む?」メイン画像「アントニオ・R・ダマシオの本、どれを読む?」メイン画像「池谷裕二の本、どれを読む?」メイン画像「リサ・ランドールの本、どれを読む?」メイン画像「ジョゼフ・ルドゥーの本、どれを読む?」メイン画像「V.S.ラマチャンドランの本、どれを読む?」メイン画像「村山斉の本、どれを読む?」メイン画像「大栗博司の本、どれを読む?」メイン画像

テーマ案内