夢を叶えるために脳はある
著 者:
池谷裕二
出版社:
講談社
No image
進化しすぎた脳
著 者:
池谷裕二
出版社:
講談社
No image
単純な脳、複雑な「私」
著 者:
池谷裕二
出版社:
講談社
No image
意識の川をゆく
著 者:
オリヴァー・サックス
出版社:
早川書房
No image
これが物理学だ!
著 者:
ウォルター・ルーウィン
出版社:
文藝春秋
No image
快感回路
著 者:
デイヴィッド・J・リンデン
出版社:
河出書房新社
No image

科学本の言葉–24–(多田将の言葉)

「科学というのは試行錯誤の連続なので、駄目なこともいっぱいするんですよ。失敗もいっぱいします。でもそうじゃないと成功は生まれないものなんですね。だいたいこういう、思いつきを実行するフロンティアの人たちは、100万個の石ころのなかから1個の宝石を拾うような、そういう作業をしているわけですからね。」――多田将

多田将(著)

上記の言葉が記されているのは、『すごい宇宙講義』。この本は、笑いを交えたユニークな語り口のなかに、著者・多田将の科学への真剣さが垣間見える、〝聞かせる〟宇宙講義。類書とは明らかに異なる独特の雰囲気をもっている本だ。

たとえば、宇宙の始まりの頃に「相転移」が起きて「力」が分岐したという話題のところでは、『魔法少女まどか☆マギカ』という作品の話が登場する。このアニメーション作品に、「相転移」という言葉が出てくるそうで、どのように出てくるのかが簡単に紹介されている。

自然界の4つの力といわれる「重力」「強い力」「弱い力」「電磁力」は、力の大きさなど、あらゆる面で異なっているが、元は同じ力だったと考えられているそうだ。元は同じ力だったが、宇宙の始まりの頃に「相転移」が起きて「力」が分岐したという。

1回目の相転移によって「重力」が生まれ、2回目の相転移によって「強い力」が生まれ、3回目の相転移によって「弱い力」と「電磁力」が生まれたと考えられている。

アインシュタインは、「重力」と「電磁力」を統一する理論を作ろうとしていた。しかし、それを作り上げることはできなかった。この話題のところには、「アインシュタインが試みて失敗した、物理学の一番難しいこと」という見出しが付いている。上記の言葉は、ここに登場する。

【単行本】
すごい宇宙講義
著 者:
多田将
出版社:
イースト・プレス
No image
初投稿日:2017年05月01日最終加筆:2017年09月20日

おすすめ本

著者案内

レビュー「著者案内:橋本幸士」のメイン画像「著者案内:本庶佑」の画像「著者案内オリヴァー・サックス」の画像「デイヴィッド・J・リンデンの本、どれを読む?」メイン画像「デイヴィッド・イーグルマンの本、どれを読む?」メイン画像「井ノ口馨の本、どれを読む?」メイン画像「櫻井武の本、どれを読む?」メイン画像「多田将の本、どれを読む?」メイン画像「リチャード・ドーキンスの本、どれを読む?」メイン画像「福岡伸一の本、どれを読む?」メイン画像「傳田光洋の本、どれを読む?」メイン画像「マイケル・S.ガザニガの本、どれを読む?」メイン画像「アントニオ・R・ダマシオの本、どれを読む?」メイン画像「池谷裕二の本、どれを読む?」メイン画像「リサ・ランドールの本、どれを読む?」メイン画像「ジョゼフ・ルドゥーの本、どれを読む?」メイン画像「V.S.ラマチャンドランの本、どれを読む?」メイン画像「村山斉の本、どれを読む?」メイン画像「大栗博司の本、どれを読む?」メイン画像

テーマ案内