免疫の守護者 制御性T細胞とはなにか
著 者:
坂口志文/塚﨑朝子
出版社:
講談社
No image
新しい免疫入門
著 者:
審良静男/黒崎知博
出版社:
講談社
No image
幸福感に関する生物学的随想
著 者:
本庶佑
出版社:
祥伝社
No image
免疫の意味論
著 者:
多田富雄
出版社:
青土社
No image
遺伝子が語る免疫学夜話
著 者:
橋本求
出版社:
晶文社
No image
美しき免疫の力
著 者:
ダニエル・M・デイヴィス
出版社:
NHK出版
No image

進化の観点からウイルスを見つめ、生命とは何かを考えてみたい方におすすめの本

ウイルスは生きている
著 者:
中屋敷均
出版社:
講談社
No image

読ませる科学本。それが、ひとことで言ったときの、この本の良さだ。

エピソードを巧みな表現で綴る。興味深い知見を紹介する。喩えを駆使して解説する。印象深い言葉を導入する。というように、読者を引き込むさまざまな工夫がみられる。

この本の最大の特徴は、ウイルスを、病の観点からではなく、進化の観点から見つめていること。進化の観点からウイルスを見つめ、生命とは何かというテーマを論じて、生命の不可思議さを、そして「ウイルスは生きている」という著者の主張を浮かび上がらせている。

ウイルスは生命か非生命か。

生命とは何かに思いを巡らすとき、きっと、ウイルスのことが知りたくなる。そのようなとき、ウイルス関連の知見を得るための一冊として、この本をおすすめしたい。

内容については、書評ページにいろいろと書いたので、ぜひ読んでみてほしい。

初投稿日:2016年09月05日

おすすめ本

著者案内

レビュー「著者案内:橋本幸士」のメイン画像「著者案内:本庶佑」の画像「著者案内オリヴァー・サックス」の画像「デイヴィッド・J・リンデンの本、どれを読む?」メイン画像「デイヴィッド・イーグルマンの本、どれを読む?」メイン画像「井ノ口馨の本、どれを読む?」メイン画像「櫻井武の本、どれを読む?」メイン画像「多田将の本、どれを読む?」メイン画像「リチャード・ドーキンスの本、どれを読む?」メイン画像「福岡伸一の本、どれを読む?」メイン画像「傳田光洋の本、どれを読む?」メイン画像「マイケル・S.ガザニガの本、どれを読む?」メイン画像「アントニオ・R・ダマシオの本、どれを読む?」メイン画像「池谷裕二の本、どれを読む?」メイン画像「リサ・ランドールの本、どれを読む?」メイン画像「ジョゼフ・ルドゥーの本、どれを読む?」メイン画像「V.S.ラマチャンドランの本、どれを読む?」メイン画像「村山斉の本、どれを読む?」メイン画像「大栗博司の本、どれを読む?」メイン画像

テーマ案内