これが物理学だ!
著 者:
ウォルター・ルーウィン
出版社:
文藝春秋
No image
デカルトの誤り
著 者:
アントニオ・R・ダマシオ
出版社:
筑摩書房
No image
宇宙を創るダークマター
著 者:
キャサリン・フリース
出版社:
日本評論社
No image
意識と自己
著 者:
アントニオ・R・ダマシオ
出版社:
講談社
No image
物理学者のすごい思考法
著 者:
橋本幸士
出版社:
集英社インターナショナル
No image
量子革命
著 者:
マンジット・クマール
出版社:
新潮社
No image

「重力レンズ」の一般向けの入門書としておすすめの本

重力で宇宙を見る
著 者:
二間瀬敏史
出版社:
河出書房新社
No image

この本の第7章から第10章まで(約70ページ)を〝「重力レンズ」の一般向けの入門書として〟おすすめしてみたい。

著者の二間瀬敏史は、重力レンズを用いて、「現代天文学における最大の謎」である、ダークマター(暗黒物質)とダークエネルギー(暗黒エネルギー)の正体に迫ろうとしている。

現代天文学(本書が執筆された時点での最新の観測データ)によると、私たちの体や星などをつくっている物質(バリオン物質というそうだ)は宇宙の構成要素の約5%で、ダークマターが約27%、ダークエネルギーが約68%だという。つまり、宇宙の95%は謎に包まれていることになる。

この未知なる「ダークマター」と「ダークエネルギー」の正体に迫るうえで、「重力レンズを使った観測に注目が集まっている」そうだ。

この本(第7章以降)では、重力レンズ現象の発見、重力レンズの種類、重力レンズの研究の歴史について解説して、重力レンズとは何かを浮き彫りにし、そして、ダークマターとは何か、ダークエネルギーとは何かを説明し、最後に、重力レンズを用いてどのようにして「宇宙のダークサイド」に迫ろうとしているのかを解説している。これらの話題が、〝約70ページ〟のなかに盛り込まれている。

たとえ難しい内容があったとしても(宇宙の話は私たち一般にはとても難しい)、〝70ページの本〟ととらえると気楽に読み始められるのではないだろうか。「宇宙のダークサイド」はとても興味深い話題なので、重力レンズという切り口で、この謎に触れてみるのもおもしろいと思う。

ちなみに、本書の第6章までの主題は「重力波」。メディアで大々的に報じられた「重力波」の概要を知ることができる一冊でもある。そして、著者の研究の歴史も垣間見える本だ。

初投稿日:2018年05月28日

おすすめ本

著者案内

著者案内オリヴァー・サックスの画像「デイヴィッド・J・リンデンの本、どれを読む?」メイン画像「デイヴィッド・イーグルマンの本、どれを読む?」メイン画像「井ノ口馨の本、どれを読む?」メイン画像「櫻井武の本、どれを読む?」メイン画像「多田将の本、どれを読む?」メイン画像「リチャード・ドーキンスの本、どれを読む?」メイン画像「福岡伸一の本、どれを読む?」メイン画像「傳田光洋の本、どれを読む?」メイン画像「マイケル・S.ガザニガの本、どれを読む?」メイン画像「アントニオ・R・ダマシオの本、どれを読む?」メイン画像「池谷裕二の本、どれを読む?」メイン画像「リサ・ランドールの本、どれを読む?」メイン画像「ジョゼフ・ルドゥーの本、どれを読む?」メイン画像「V.S.ラマチャンドランの本、どれを読む?」メイン画像「村山斉の本、どれを読む?」メイン画像「大栗博司の本、どれを読む?」メイン画像

テーマ案内