おすすめ本
超大質量ブラックホール(巨大ブラックホール)観測の話題に興味がある方におすすめの本
電波天文学の研究史的な話題と技術的な話題とがバランスよく盛り込まれている『巨大ブラックホールの謎』(本間希樹)をオススメ。
「こころ」の脳科学の基礎知識を〝要領よく〟得たい方におすすめの本
こころ、情動、感情、こうしたことについて考えるための、さまざまな脳科学の知見を得ることができる『「こころ」はいかにして生まれるのか 最新脳科学で解き明かす「情動」』(櫻井武)をオススメ。
ブラックホールのまわりで生じる現象について〝一般レベルで学びたい〟方におすすめの本
難しいことを丁寧に解説している『ブラックホールは怖くない?』『ブラックホールを飼いならす!』(福江純)をオススメ。
ブラックホールのイメージを〝効率よく〟とらえたい方におすすめの本
「とにかくやさしいブラックホールの本を」という依頼のもとに書かれた、やさしい入門書『ブラックホールをのぞいてみたら』(大須賀健)をオススメ。
超新星爆発(超新星)を知りたい方におすすめの本
超新星爆発の研究の歴史から最前線の研究まで、超新星爆発の知見(一般レベル)を見渡せる『星が「死ぬ」とはどういうことか よくわかる超新星爆発』(田中雅臣)をオススメ。
快感の脳科学に興味のある方におすすめの本
専門的な解説と読み物としてのおもしろさを兼ね備えた読み応えのある本『快感回路』(デイヴィッド・J・リンデン)をオススメ。
神経科学を一般書レベルで学びたい方におすすめの本
前半部分でしっかりと神経科学の基礎を解説し、その後で、「感覚と感情」「記憶と学習」「愛とセックス」「睡眠と夢」「宗教」といったテーマを論じていく『脳はいいかげんにできている その場しのぎの進化が生んだ人間らしさ』(デイビッド・J・リンデン)をオススメ。