免疫の守護者 制御性T細胞とはなにか
著 者:
坂口志文/塚﨑朝子
出版社:
講談社
No image
新しい免疫入門
著 者:
審良静男/黒崎知博
出版社:
講談社
No image
幸福感に関する生物学的随想
著 者:
本庶佑
出版社:
祥伝社
No image
免疫の意味論
著 者:
多田富雄
出版社:
青土社
No image
遺伝子が語る免疫学夜話
著 者:
橋本求
出版社:
晶文社
No image
美しき免疫の力
著 者:
ダニエル・M・デイヴィス
出版社:
NHK出版
No image

アントニオ・R・ダマシオ

書籍一覧

ダマシオ教授の教養としての「意識」

著 者:
アントニオ・ダマシオ
出版社:
ダイヤモンド社
No image

身体と神経系は直接相互作用を行う一体のもの。この視点から意識の論考が展開される。

進化の意外な順序

著 者:
アントニオ・ダマシオ
出版社:
白揚社
No image

本書では、私たちの心、感情、意識がいかにして進化してきたかを見ていき、そして感情やホメオスタシスの観点から、文化について、現代社会とその未来について、人間の本性について論じている。

デカルトの誤り

著 者:
アントニオ・R・ダマシオ
出版社:
筑摩書房
No image

合理的な意志決定には「情動」と「感情」が不可欠であるという「ソマティック・マーカー仮説」。本書は、情動や感情と理性の関係を論じ、また心と自己の深淵にも迫る世界的ベストセラー。

感じる脳

著 者:
アントニオ・R・ダマシオ
出版社:
ダイヤモンド社
No image

スピノザに照らしながら「感情」を論じた「感情の神経生物学」の本であり、見方をかえれば、神経生物学の見地からスピノザを論じることを試みた本ともいえる。

自己が心にやってくる

著 者:
アントニオ・R・ダマシオ
出版社:
早川書房
No image

意識はどのように構築されるのか。これまでの著者の見解をまとめつつ、前著『無意識の脳 自己意識の脳』(文庫版書名『意識と自己』)で展開した仮説を〝補足修正〟する。

無意識の脳 自己意識の脳

著 者:
アントニオ・R・ダマシオ
出版社:
講談社
No image

「ソマティック・マーカー仮説」で世界的に知られている神経学者ダマシオが、意識とは何か、意識はどのように構築されるのかを、自己に焦点をあて、オリジナルの用語を導入して独創的に描き出す。文庫版の書名は『意識と自己』