これが物理学だ!
著 者:
ウォルター・ルーウィン
出版社:
文藝春秋
No image
デカルトの誤り
著 者:
アントニオ・R・ダマシオ
出版社:
筑摩書房
No image
宇宙を創るダークマター
著 者:
キャサリン・フリース
出版社:
日本評論社
No image
意識と自己
著 者:
アントニオ・R・ダマシオ
出版社:
講談社
No image
物理学者のすごい思考法
著 者:
橋本幸士
出版社:
集英社インターナショナル
No image
量子革命
著 者:
マンジット・クマール
出版社:
新潮社
No image

宇宙背景放射ーー「ビッグバン以前」の痕跡を探る

書籍情報

【集英社新書】
No image
著 者:
羽澄昌史
出版社:
集英社
出版年:
2015年10月

2014年3月にはじまった「原始重力波発見騒動」の顛末を、現場の研究者ならではのエピソードを織り込みながら語り、また、「原始重力波」とは何か、「Bモード偏光」とは何かを解説する

2014年3月、「原始重力波」を検出したというニュースが世界中を駆け巡った。「宇宙論に関わる専門家にとって、それは天地をゆるがすほどの大事件だった」という。ビッグバン以前に起こったとされる「インフレーション」の決定的証拠を発見したという「衝撃的なニュース」だったのだ。この発表を行なった「BICEP2(バイセップツー)」は、じつは著者らのライバルグループ。著者も「原始重力波の検出」を目指している。もし、この発表に間違いがなければ、先を越されたことになる。多くの物理学者が受けた衝撃とは異なる「強い衝撃を受けた」と語る。

「しかしこの「発見」は、半年ほど経ってから、ほぼ間違いであることがわかった」という。本書の特色は、この「原始重力波発見騒動」の顛末を、現場の研究者ならではのエピソードを織り込みながら語り、また、「原始重力波」とは何か、「Bモード偏光」とは何かを、なるべくわかりやすく解説しようと試みているところ。

この本の書名は「宇宙背景放射」だが、著者らは宇宙背景放射(CMB)を観測している。そして、このCMBに「指紋のように残っている」原始重力波の痕跡を探している。その痕跡が「Bモード偏光」。つまり、「原始重力波の検出」という上記ニュースは、CMBを観測して、原始重力波起源のBモード偏光を発見したということ。BICEP2は「原始重力波起源のBモード偏光を発見した」と発表したそうだ。この発表が「ほぼ間違いである」というのは、「塵の影響によるBモード偏光である可能性があるということ」のようだ。本書では、CMBとは何か、宇宙のインフレーションとは何か、ということから解説している。

難解そうな本と思われるかもしれないが(実際、テーマは難解だが)、本書の雰囲気は、著者自身のエピソードがいくつも盛り込まれていることもあって、気軽な読みものといった感じだ。たとえば、チリのアタカマ高地にある実験施設「ポーラーベア(POLARBEAR)」(著者の職場)の話では、この高地では「ポテトチップスがやけに旨い」といった余談も披露している。

ほかに、実験物理学者である著者らしい「観測装置」にまつわる話も登場する。

ひとこと

上述の2014年3月のニュース、原始重力波、Bモード偏光、に興味のある方におすすめ。

初投稿日:2016年01月11日

おすすめ本

著者案内

著者案内オリヴァー・サックスの画像「デイヴィッド・J・リンデンの本、どれを読む?」メイン画像「デイヴィッド・イーグルマンの本、どれを読む?」メイン画像「井ノ口馨の本、どれを読む?」メイン画像「櫻井武の本、どれを読む?」メイン画像「多田将の本、どれを読む?」メイン画像「リチャード・ドーキンスの本、どれを読む?」メイン画像「福岡伸一の本、どれを読む?」メイン画像「傳田光洋の本、どれを読む?」メイン画像「マイケル・S.ガザニガの本、どれを読む?」メイン画像「アントニオ・R・ダマシオの本、どれを読む?」メイン画像「池谷裕二の本、どれを読む?」メイン画像「リサ・ランドールの本、どれを読む?」メイン画像「ジョゼフ・ルドゥーの本、どれを読む?」メイン画像「V.S.ラマチャンドランの本、どれを読む?」メイン画像「村山斉の本、どれを読む?」メイン画像「大栗博司の本、どれを読む?」メイン画像

テーマ案内